東京都消防庁民間救急コールセンター登録事業者
東京消防庁認定患者等搬送事業者 第443号
国土交通省関東運輸許可番号関自旅二 第1899号
高校生の息子が不登校になってしまい、半年間もベッドからのトイレ以外には移動したがらず、親だけではどうにも通院させることが困難な状況となっておりました。一般のタクシーでは到底無理そうだと思い、インターネットで民間救急車の存在を知り、ご依頼させて頂くに至りました。
世田谷区・18歳・男性
通院や移動など、病気を抱えた状態で救急車を呼ぶわけにもいかず、タクシーでは難しくといった場合に本当に有意義な民間サービスとして民間救急車は存在しているのだと思います。
しかも、24時間365日体制で営業されていらっしゃることに本当に大きな安心感を覚えます。
スタッフからの一言
民間救急車の出動は非常に静かです。
サイレンは鳴りませんし、そもそも車両にはサイレンも無ければ、赤色警光灯、いわゆる赤色灯もありません。これが、民間救急の大きな特長です。
ですので、ご近所さんや近隣の方々に何かあったのか?と大騒ぎになる事無く、静かに搬送する事ができ、精神疾患の方の搬送など、ご家族がご近所の目を気にすることなく、救急搬送が可能となります。